ムチその4 ~小学生時代~
小 学生1年生のときに母がバブテスマを受けました。
まだ時を同じくして「ムチは王国会館でしないように」という指示がでました。
一説によると、子供の泣き叫ぶ声を聞いた人が警察に通報したということです。
まさに( ^ー゚)♭ good job!
もちろん、組織はそういうことを言うことなく、
「王国会館は子供のしつけの場ではなく、神の言葉を学ぶ場だ」とか
「すぐにムチをするのではなく、子供になぜムチをされるのか納得させる時間、考える時間を与える」
ことが理由とされていました。
小学生になっても、集会中にジーとすることが容易になるわけではなく、
また集会後に騒いだりしているのが母の目にとまることがあり、
「帰ったらムチよ、理由はよく考えなさい」
と言われることがしょっちゅうありました。
もちろん、理由ではなく言い訳を考えます。
いかにムチを避けるかを必死に考えます。
おなかが痛い、頭が痛い、というように体調不良を訴えることもありました。
その場合は、熱があればムチ免除でした。
体温計をこすったりしていました。
また、母親が集会後におしゃべりに夢中になり、ムチ自体を忘れてしまうこともありました。
そのときは妹が「ムチなんでないの?」とかアホな質問をしていたため、ムチされる結果になりました。
また、父が帰っていれば、母親にムチされる前に、風呂に入れてもらったりしていました。
そして、ムチされる前に眠ってしまいました。
家に帰っても父が帰ってきてないときは、逃げ場がなく絶望的な気持ちになりました。
とはいえ、そういう言い訳してもムチをされまくっていました。
集会の帰りに「今日はムチない?」とわざわざ聞いてほっとしたりしていました。
このころは分会して、仲が良い友達とは会衆が別になったので、集会が単なる苦行になっていました。
家でどらえもんを見ていたかった(;ω;)
« 他ブログ紹介その1 ~脱JWサクセスストーリー~ | トップページ | ムチその5 ~ムチの理由~ »
「ムチの話」カテゴリの記事
- ムチその13 ~ムチはトラウマになったか?~(2010.11.23)
- ムチその12 ~ムチは効果があるか?~(2010.11.20)
- ムチその11 ~ムチは連鎖するか?~(2010.11.19)
- ムチその6 ~ムチの終焉~(2010.11.05)
- ムチその9 ~ムチのルール~(2010.11.11)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
はじめまして。
18年ほど前までエホバの証人でした。
よくムチの話を聞きますが、わたしのまわりでは
なかったような気がします。
わたしがこどもだったのは70,80年代ですね。
泣き叫んでしまった子とかをたたきながら別室に
連れて行く光景はありましたけど。
とにかくものみの塔を脱塔した方にお会いできるのは
うれしいことです。
投稿: まーくん(一匹狼) | 2010年11月 2日 (火) 17時46分
初めまして^^
やっぱり、集会でムチによる阿鼻叫喚地獄があったのですね><
脱塔はこれからです。
今はパラシュートを装備している段階です。
投稿: 諸葛 亮 | 2010年11月 2日 (火) 18時40分