エホバの証人 地域大会 2011
タイトルのワードで、検索をよくされるようですが、私は、この夏、大会に行ってないので、何も書けてません。
期待を裏切ってごめんなさい。
大会を退会しました!
いやー、夏のお疲れイベントがなくなって軽くなった気がします。
でも、離れた人も親孝行のためか地域大会くらいは行く人多いと思います。
高校生だと、同級生にあってびっくりというケースもあるそうです。
隠れキリシタン発見の場でもあります。
« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »
タイトルのワードで、検索をよくされるようですが、私は、この夏、大会に行ってないので、何も書けてません。
期待を裏切ってごめんなさい。
大会を退会しました!
いやー、夏のお疲れイベントがなくなって軽くなった気がします。
でも、離れた人も親孝行のためか地域大会くらいは行く人多いと思います。
高校生だと、同級生にあってびっくりというケースもあるそうです。
隠れキリシタン発見の場でもあります。
私がまだ、女性と会話をすることさえ、微妙なレベルの頃、若い人は尋ねるのビデオが発表されました。
このビデオは、若いエホバの証人2世の可愛い女の子が、イケメンのマークという男にカーセックス寸前に持ち込まれる話です。
マークがどのような言葉で、主人公の心を掴むのかがすごく参考になりました。
ついでに、2人きりになる方法も参考になりました。
もっとも、これは姉妹に男に気をつけるようにというビデオですが、何だか逆効果のような気がしました。
まぁ、女性と話すのが苦手な人には必見のビデオです。
ちなみに俺はマークのようなイケメンではないので、会話はうまくできるようになりましたが、
それ以上は、エホバの証人組織内では無理でした(笑)
こもごもさんのブログです。
元JW2世開拓者でエホバの証人組織活動を熱心にされていたようです。
今は、うまく脱JWして、幸せな家庭を築いておられるようです。
思ったのですが、女性の方が、まだまだ今の日本では、脱JWして幸せな家庭を築くハードルが低いと思います。
だってそれなりの年収を稼がなくていいんだもの。
まぁ、容姿がいまいちだと難しいかもしれませんが・・・。
ついに「エホバの証人 ブログ」で検索すると最上位に来るようになりました。
並居る他ブログを抑えての1位です。
これもエホバの祝福がこのブログにある証拠でしょう。
というのは冗談で、きっとリンクしている方々のおかげです。
スリーパーさん、アルレッキーノさん、なまぬるさんありがとうございます(/ ^^)/
エホバの証人恋愛問題相談所で毎年、地域大会の時期になると、
大会でいい姉妹に出会いたい!っていう、血気盛んなスレッドが立ちます。
また、ブログの検索ワードにも、「地域大会」という言葉が多数みられます。
現役時代の地域大会は、苦痛で苦痛で仕方ありませんでした。
幼少の頃は、デザートなんてものがあり、お祭りのような感覚もありましたが、
小学校にあがるころには、レトルト食品、簡単な弁当だけになり、
いつしか、それも廃止され、単なる退屈なイベントとなりました。
しかし、大学生になって、コミュニケーション能力があがってからは、
好きな姉妹と話せるいい機会となり、楽しみを見出すことができました。
そんなある日のこと、隣に、40代のキレイな姉妹が座りました。
休憩時間になぜか意気投合し、色々話しました。
すると、娘が、私と同じ大学に通うことになるかもしれないので、
住所と電話番号を教えてと言われました。
きっと、大学生になっても集会に行って欲しいという願いから出たものだったのでしょう。
結局、連絡がくることはありませんでしたが、親を攻略するという方法もあるのです。
ちなみに、今年の地域大会で、ヨセフの模範が出たとか言う話を親から聞きましたが、
私は「寝てちょうだい」って言われることなんてありません、残念!
かつて私は、家事は女がするものと思っていました。
そういう雰囲気が会衆にもあったと思います。その雰囲気を漂わせるものですが、
テトス2章4節に
「女は家事をいそしむように」とあります。
頭脳労働がメインの先進国においては、時代遅れ感が否めない聖句ですが、
妻にするなら、家事をしないキャリアウーマンより、家事をするパートの方が100倍幸せです。
結婚生活の実感としてそう思います。
話がそれましたが、たまにものみの塔などで、この聖句が出るためか、
食事会のような交わりでは姉妹たちが家事をしていました。
また、未信者の夫の反対が厳しくても家事をしっかりこなしていることが立派な模範である
という経験もありました。
進学校の姉妹の親御さんは、女の子だから大学に行かなくてもいいと思うとか言ってました。
なんというか、一世代前の、女は家庭を守るという昭和的な雰囲気があったと思います。
ただ、結婚を勧めない雰囲気とは矛盾すると思います。
女は家事、男は働く、そして組織内で結婚して子供をエホバの道に!
というスローガンを徹底していれば、2世同士が結婚して残り、信者の数も30万突破していたと思います。
最近、暑い日々が続きますね。
夏バテ等、大丈夫でしょうか?
私は、バテバテです。
妻との冷房温度の違いが大きすぎてイライラしています。
30℃超えているのに、「冷房は嫌だ!とにかく嫌だ!」って何それ┐(´-`)┌
ちなみに自分にとって快適な冷房温度は24℃です。
職場は30℃でデスクワークなのに汗をかきます。
労働基準法的には28℃以下なのに、お役所仕事的なのか、
クーラーの設定温度が28℃なので、デスクでは30℃です。
現場に行く途中の車の中が一番快適だったりしますヽ(´▽`)/
現場は暑いから嫌ですけどね。
その中で働いている建設会社の人はすごいと思います。
家から家に歩いている人もこの時期はすごいと思います。
昔は、夏休みに補助開拓をやっていました。
なんだかんだいって、若い頃は信仰、精神力、体力があったなぁと思います。
最近のコメント